再びのスカイリム~CTD祭りの後で

20191128_01.png
はい、どうもご無沙汰しております

気が付くと、前回更新から一年弱経っておりました
あのあとオブリビオンのほうは、メインクエストを完走しました
やっぱり、マーティンはいいね…(しみじみ)

その後、しばらくrimworldやsims4など別ゲームを楽しんでおりました
rimworldにはArgonians of Blackmarshという追加種族modがございまして
もちろん導入しておりました、可愛い上に優秀とあって重宝しました
職業にシャドウスケイルやメイドがあってTESに忠実でした

その間もskyrimのmodチェックは行っており、気になるものは導入していました

が…これがいけなかったのか、しばらくぶりに本腰いれてskyrimをプレイしようとしたら
特定のシーンでCTD!

これが長いCTD祭りの始まりでしたorz

ちょうどそのころ、使用していたmod管理ツールNMMの公式アップデートは終了し
VORTEXがバージョン1.0.0になっていたので、一から再構築することを決断
tktkさんの解説を見てすすめたら、導入から日本語化までスムーズにできました
いつもありがとうございます!

NMMの後継なだけあって、個人的には非常に違和感なく
むしろいろいろ自動でやってくれるので、慣れたらかなり楽でしたVORTEX

バニラの状態で検証すると、CTDは起こらなかったのでやっぱり環境の問題だと推測
そこから、BethINIで構築したiniをSTEP見ながらチェックしたり
新しく導入したmodからアンインストールしたり
更新終了して久しいUSKPからUSLEEPに乗り換えたりと、こつこつ作業を続けてました

※(今頃こんなことするの私くらいだと思いますが)USKPからUSLEEPに乗り換える際
他のmodがUSKPをマスター指定している場合、USLEEPに修正しないとCTDします
※※ 今回のCTD祭りの原因はこれではありません

怪しいと思うものを削除したり変更したりして、その都度ニューゲームでテストプレイを繰り返すこと
一カ月超…
中々原因が判明せず、気分は正直どん底まで落ち
今から振り返ると、よくskyrimを諦めなかったなと思いますw

そんなどんよりした気分の中、ヘルゲン~ブリークフォールくらいまで延々繰り返すうちに
悟りを開いたかのような心境に到達しました、怪我の功名?
CTDが起きても動じない強い心を手に入れましたw

で、検証を続けてようやくCTDが起こる原因のmodを特定!
長年使っていたmodだったので、全く疑っておらず発見が遅れました
ただ、よそ様では問題なく動作しているので、いわゆるおま環
私の環境と相性が悪いだけだという結論に至りました

判明した問題modを抜いたら、その後はまったく問題なくプレイできる状態に
20191128_02.png
やった!ついにやりました!

ここから、怪しいと思って抜いていたmodを戻して
そのmodで別の問題が起きないか、検証のためニューゲームでスタート
20191128_03.png
メインクエストの最初のほうのシーン

Improved Japanese Translationで翻訳に修正を入れたので
珍妙だったここのセリフもばっちり決まってます

なお、USLEEPをいつものように日本語化してるとこれを上書きしてしまい
元の珍訳になってしまうので、データベースか作者tktkさんのサイトのコメント欄を参考に
翻訳ツールxTranslatorの辞書を構築しなおしましょう、そしてUSLEEPを再日本語化
20191128_04.png
ひとまず、メインクエストをなぞる形でテストプレイを進めていきます
20191128_05.png
はー、やっぱりイリレス好きだなあ
20191128_06.png
このミルムルニル前後で見られる、ホワイトランの衛兵たちを率いるシーン
やんちゃなノルドの弟たちをまとめる姉さんっぽい雰囲気、大好き
20191128_07.png
前から気になっていたイマーシブな倉庫、INN storageをこの機に導入
各地の宿屋の主人に話しかけ、都度手間賃を払って倉庫に荷物を置かせてもらいます
どの宿屋からでも同じ倉庫にアクセスするので、ある意味四次元ポケット
modで追加した宿屋でも、バニラの宿屋システムの所であれば使えます

いつもホワイトランのブリーズホームを拠点にしていたのですが
セキュアに入れたものが必要になると、毎回ホワイトランまで戻っていたのですごく便利
追加料金を払うと、倉庫内に錬金台や付呪台を設置できます
20191128_08.png
話は変わり、久しぶりに弓プレイを満喫
ズームなしでどこまで当てられるかテストしているシーン
ヴァルトヘイム・タワーなら、対岸の弓兵くらいはいけました
相手がそんなに動いていなければ、まあこれくらいは!

逆にウサギとか小さくて素早いもののほうが難易度高いです…
20191128_09.png
さて、とあるmodを始めるために内戦クエストを先に消化することに
ハドバルも一緒にコルバンヤンドへ
20191128_10.png
ドラウグル、こっわ!
そしてこのあとリッケ特使、大活躍
…え?弓兵は後方支援ですよ、決まってるじゃないですか

そんなこんなでスカイリム中を歩き回っているわけですが
skyrimプレイ史上初めてのシーンに出くわしました
20191128_11.png
巨人のフルスイングで天高く舞い上がり、落下するNPC
脳内BGMはMISIA/飛び方を忘れた小さな鳥
元ネタ動画←もうね…今でも見たら笑いが止まらないw

いやー、普段は不用意に巨人に近付かないようにしてまして
それでもうっかり自分が高い高いすることはありました
しかし他人が落下してくるところを目の前で見たのは初めてです…
くわばらくわばら

このように相変わらず楽しくskyrimをプレイしております
しばらく環境構築のためのテストプレイを続けていこうと思います

この記事へのコメント