Racemenuで吸血鬼フォロワーを作る

最近、またちまちまとmod環境を微調整しております

うちのセーブデータは、大きく分けてメインのアリアとサブのドヴァ子の二つがあります
ドヴァ子は主にテスト用の子で、新しいmodを導入するときはまずこっちで試してます


mod環境再構築以降、ドヴァ子のセーブデータがロードできない状況になってしまいました
過去どれだけさかのぼっても、ドヴァ子のセーブデータだけそんな感じに
再構築前は問題なくロードできたのですが

あいたたた…
どうもうっかりやってはいけないことをしてしまったようです
(アリアのセーブデータは問題ありませんでした)

潔く諦めて、ニューゲームで再スタートすることに
20180704_01.png
幸い、キャラデータはRacemenuのプリセットに保存してましたので
顔は以前と同じ状態にして、ウェイトをちょっといじって開始

ひとまず、メインクエストを進めながら
不具合がないか様子見です

ヘルゲン砦では、今更通ったことのないルートを発見したりして
今までいかに猪突猛進だったか、改めて気付きました
20180704_02.png
ブリークフォール墓地とか、すんごい久しぶり

さて、これに先立ちまして
新しい旅には新しいお供だね!
ということで、フォロワー作成に取り掛かりました
20180704_03.png
今回はノルド男性で作成

骨格を参考にするため、某ハリウッド俳優の画像を見ながらキャラメイクしたのですが
まあ…全然似ないまま、完成☆ミ

今まで作ったことがないタイプに挑戦したいな~
と、考えた結果…
20180704_04.png
吸血鬼にしちゃいました

いやー、吸血鬼フォロワーって難しいと思い込んでおり敬遠していたのですが
風歌う、その旅路。さま(※残念ながら閉鎖)の記事にあったやり方を応用し
NPC nif mergeを使用したら出来ました、ありがとうございます!
20180704_05.png

彼が出来上がるまでの珍道中を自分メモとして残すことにします
はっきりいって、かなり迷走してます

※RacemenuとNPCNifMergeの使用を前提としています
※上書きすることになるメッシュ(.nif)は必ずバックアップを妖怪顔なし対策)
※今回はノルド男性で作成しました、他の性別・種族のときはNordとMaleの部分が変わります

①まずは元となるキャラを作成し(今回はノルド男性)メッシュとテクスチャを出力
これをとます

②バックアップのため、一度ここでsave
再びキャラメイク画面を開き、コンソールで
player.setrace nordracevampire と打ち、吸血鬼にします
(別の種族の場合はnordの部分を変えてください)
20180704_06.png
目が光るし、顔のテクスチャも変わるので成功したかどうかすぐわかります
肌の色が人間の時と変わってしまった場合、同じ色に直しておいてください

その状態のメッシュとテクスチャをRacemenuで出力、これをとします
コンソールで、spf XXX(自分でわかる単語ならなんでもいい)で、npcファイルを出力

③CKでskyrim.esm、update.esm、dawnguard.esmをマスター指定して
(髪型、目など他に必要なマスター指定があればそれも)編集開始
20180704_07.png
ActorにてNPCを作成し、②で用意したnpcファイルをimportして、吸血鬼キャラを作成
20180704_08.png
一旦OKする
espを新規作成した場合は、一度saveする

Actor一覧の吸血鬼キャラを選択した状態でCtrl+F4して
メッシュとテクスチャを出力すると、吸血鬼顔の吸血鬼が出来上がり
20180704_09.png
この段階ではまだ顔の造形はCK製なのでRacemenuのものとは異なります
20180704_10.png
NPC nif mergeで元となるBのメッシュを左に、移植先となるCKで出力したメッシュを右に入れて
マージ項目を全てチェックの入った状態でマージする

すると
20180704_11.png
あれ?
てっきり吸血鬼特有のしわ顔になると思ってたんですが、人間顔になりましたね…

顔の造形は無事CK製からracemenuで作成したものになりました

うーん?まあいいか…

ともかく、人間顔の吸血鬼にしたかったら、メッシュを開いて
20180704_12.png
MaleHeadNordVampireのNiTriShapeData>BSLightingShaderProperty>BSShaderTextureSet
を開いて、テクスチャの参照を図の様に
 Actors¥Character¥Male¥MaleHead.dds
 Actors¥Character¥Male¥MaleHead_msn.dds
 Actors¥Character¥Male¥MaleHead_sk.dds
 Actors¥Character¥Male¥MaleHead_s.dds
となっていればOK

逆に、吸血鬼特有のしわ顔にしたかったら、メッシュを開いて
20180704_13.png
MaleHeadNordVampireのNiTriShapeData>BSLightingShaderProperty>BSShaderTextureSet
を開いて、テクスチャの参照を図の様に
 Actors¥Character¥Male¥MaleHeadVampire.dds
 Actors¥Character¥Male¥MaleHeadVampire_msn.dds
と、直せばOK

これで峠は越えましたかね

今回はここからが本番
人間顔の吸血鬼で目を特別なものにします

④目を特別なものにするため、まずは目のディフューズマップを用意

今回は
Runic Eyesのeyevampire.ddsと
High-resolution Dolly Eyelashesの睫毛を合成したものを用意しました
20180704_14.png
二つとも、惚れ惚れするような美しさで
かねてからお世話になりたいと思っておりましたものを
ここで使わせていただきました

※個人使用の範囲内ということで、このような使い方をしておりますが
modとしてデータを同梱し配布される場合は、必ず許諾を確認し
クレジット表記や作者の許諾を得るようにお願いします

用意した目のデータをskyrim/data/textures以下のわかりやすい所に格納し
ObjectWindow>Misc>TextureSetの中から
デフォルトデータのEyesMaleHumanVampireを開く
20180704_15.png
まず名前を変更する(こうすれば、複製データを作成することになる)
そして、ディフューズマップの参照先を用意した目のテクスチャに変更する

他にもデータを差し替えたいところがあれば用意して差し替える
今回はディフューズマップのみ変更なので、作業はこれだけでOKする
20180704_31.png
次にObjectWindow>Character>HeadPartの中から
デフォルトデータのMaleEyesHumanVampireを開く
名前を変更し、TextureSetの参照先を先程用意したものに変更してOKする

そして頭のデータも用意する
目と同様にまず吸血鬼の頭のTextureSetを開く
20180704_17.png
名前を変更して、参照先を変更して保存
20180704_18.png
ヘッドパートも同様に、名前を変更して参照するTextureSetを
先程用意したものに変更

⑤Actor一覧から今回の吸血鬼キャラを開き、CharacteorGenPartタブを開き
headとeyesを先程用意したものに変更する
20180704_19.png
そして、一旦okしてActor一覧から吸血鬼キャラを選択し
Ctrl+F4でメッシュとテクスチャを出力する、これをとする

Cのメッシュを開いて、頭と目のValueが変わっているのがわかります
20180704_20.png
これで、目と頭をオリジナルのものに設定できました

が、また顔の造形がCK製になっているので
20180704_21.png
BCをマージします

マージしたメッシュを開くと
20180704_22.png
Racemenuで出力したメッシュをマージしたため
Headのテクスチャの参照先がまたSKSE以下になっているので、直しておく
20180704_23.png
Eyesのテクスチャも、同様に直しておく

で、出来上がりがこちら
20180704_24.png
顔の肌と目が意図通りになりました!

これで完成かと思いましたが
どうも、吸血鬼特有の頬こけが顕著に表れていて、気になります…

もっと人間っぽい頬にしたい!というわけで、もう一度やり直し

コンソールで出力したnpcファイルをCKでインポート
人間肌と特別な目にするため、それぞれTextureSetとHeadPartを用意
Actor一覧から今回の吸血鬼キャラを開き、HeadとEyesを用意したものに変更する
 ↑ここまでは、同じ

⑦そしてCKで出力したメッシュをとし
A(Racemenuで原型の人間状態で出力したもの)のメッシュとマージ
20180704_25.png
マージしたメッシュのテクスチャの参照先が
またRacemenuのときのデータになっているので、EyesとHeadの問題個所を
それぞれ直して出来上がったものを、とします

それがこちら
20180704_26.png
うーむ、造形はRacemenuの人間時になり、吸血鬼の頬こけはなくなりました
が、目が光ってませんし口も吸血鬼の牙がありません

参照した(人間)の通りになってますなー
というわけで、今度は吸血鬼から目と口を持ってきましょう

と先程のをマージします
20180704_27.png
このとき、吸血鬼の口と目のデータだけ欲しいので
MouthとEyesのみチェックが付いた状態でマージ
また目のテクスチャが(ry 直します

そして、ついに出来上がったのがこちら
20180704_28.png
人間の顔、吸血鬼の頬こけなし、吸血鬼の光る眼と牙

ようやく完成しました~

ひとまずesp・メッシュ・テクスチャを然るべき場所にバックアップ
なおテクスチャはAのものを使用、必要ならサイズを圧縮する
(Racemenuで出力したテクスチャは2k)

造形作業は終わりましたので、あとはフォロワーとして機能するように
ファクション・リレーションシップ・ボイスなどを設定すればok

スキルやパークはNPCの吸血鬼や、よそさまの吸血鬼フォロワーのデータを参考に
好みに沿ってカスタマイズすればよさそう

やった~なんとか出来た~!

※自分用に作成しただけなので個人使用の範囲内ですが
完成したmodを第三者に配布する際は
お借りした素材やmodの許諾を必ず確認してください

首の境目を確認したあとは、戦闘テスト
今回は、ボス吸血鬼のテンプレ(EncVampire06TemplateBoss)を丸っとコピーして
それをベースに、破壊魔法をLeftHandに変更したり、ちょこちょこいじりました
20180704_29.png
出来上がってみると、右手で吸血・左手で破壊魔法と
ガンガン攻めるキャラに

あ、死霊術系は今回外しました
あの死体がアーウー言うの、苦手でして…

ただ、吸血鬼=偉そう=なんか使役した方がカッコいい
ということで、ガーゴイル召喚を持たせました

一応、近接戦闘に持ち込まれた場合に備え
片手武器も持たせておきました
20180704_30.png
吸血・魔法・片手武器、どれも使ってくれてるようで、安心し
ようやくテストは終了しました

さあ、それではようやくこれから、このフォロワーの試運転兼
ドヴァ子のテストプレイの続きをしてきまーす

この記事へのコメント