問題のPCをショップに持ち込んだ結果、最初何も起こらず
サポセンの方々が首をかしげる事態となって慌てましたが
メモリを延々テストした結果、かなーり時間が経ってから不具合が確認されました
サポセンの方々が首をかしげる事態となって慌てましたが
メモリを延々テストした結果、かなーり時間が経ってから不具合が確認されました
そのメモリをショップのPCで検証した結果、何も起こりませんでした
以上のことから、問題はM/Bとメモリの相性ではないかということになり
別のメモリを使って検証したところ、不具合は発生しませんでした
別のメモリを使って検証したところ、不具合は発生しませんでした
メモリの販売担当の方に話を聞くと、使用中のM/Bがかなりシビアだったようで
メモリとの相性問題の報告が上がっていたようです
新しいメモリを選別していただきました
新しいメモリを選別していただきました
OSは壊れてはいなかったのですが、ショップの方から
(今年に入って行ったパーツ交換で)ほぼ全てのパーツの規格が新しくなっているのに
古いOS(Windows7)ではトラブルのもとになりかねない
というご意見をいただきまして、ぐうの音も出ない程正論だと思いました
そして、2020年1月にWindwos7のサポート切れを迎えたら
(今年に入って行ったパーツ交換で)ほぼ全てのパーツの規格が新しくなっているのに
古いOS(Windows7)ではトラブルのもとになりかねない
というご意見をいただきまして、ぐうの音も出ない程正論だと思いました
そして、2020年1月にWindwos7のサポート切れを迎えたら
また同じ作業をしなくてはいけないので 、再び一から環境構築しなきゃいけない
かと思うと発狂しそうだったので、思い切ってOSをWindows10に切り替えました
しかも無料でアップグレードできてしまいました
DirectX9で動くskyrimをWindows10でプレイすると
せっかくのVGAのメモリ8GBが4GBまでしか認識されない問題は把握しておりますが
そこは諦めて先に手を打つという選択をしました
せっかくのVGAのメモリ8GBが4GBまでしか認識されない問題は把握しておりますが
そこは諦めて先に手を打つという選択をしました
ツクモのスタッフの皆様にはお世話になりました
お陰で修理依頼したその日に持って帰ることができました
お陰で修理依頼したその日に持って帰ることができました
これからこつこつ作業を進めるため、最低数週間はかかると思います
環境が整い次第、SSを撮り貯めてブログの更新に取り掛かりたいと思っております
環境が整い次第、SSを撮り貯めてブログの更新に取り掛かりたいと思っております
引き続き、見守っていただけましたら幸いです
この記事へのコメント