しぶとく諦めなかった結果

またまたMOD関係の話です
こちらは、装備スロットって大事の続きです


追記 v1.3のバージョンアップでslot60への割り当てが無くなった為
これらの修正作業は必要なくなりました(v1.2以前をご利用の方のみ必要です)

Dual Sheath Redux を用いているわたしの環境では併用できなくて
一度は諦めたのですが、もう一度よく説明を読むと
作者様が対応策をreadmeに載せてくださってました
ありがたい!

※MODを利用する上で基本中の基本
Description,Post,readme等は良く読みましょうということです、大変失礼いたしました

How to change the slot of the skirt to make it compatible with Dual Sheath Redux and possibly other things:

1. Download Creation Kit from Steam, start it.
2. Click File -> Data, check ResplendentArmor.esp and click 'Set as Active File'
3. Click OK and wait for it to load (if you get any warnings, click 'Yes to all' or 'Ignore')
4. In the menu to the left, navigate to Items -> Armor -> resplendent
5. Right click ArmorResplendentCuirass, select Edit
6. In the Biped Object list, deselect 60 and select another slot
If you are unsure what to pick, refer to this list: http://wiki.tesnexus.com/index.php/Skyrim_bodyparts_number
7. Do the same for ArmorResplendentCuirassEnch
7. Navigate to Items -> ArmorAddon
8. Find ResplendentSkirtAA and give it the same treatment.
9. Click File -> Save, and you're done.

espの修正をするだけでいいようで、meshは変更作業不要のようです
これならすぐ出来そう!

というわけで、早速とりかかってみました(v1.2の内容を修正した時のものです)
tes5editで出来そうだったので、そっちで作業しました
20160729_01.png
ResplendentArmor.espを開いて
Armorを展開し
20160729_02.png
Armor以下にある、Armorと付いている装備を一つずつ全て修正する
修正内容は、右側BOD2-BipedBodyTamplateの
First Person Flagsのところが32,60となっているところの
60を他の数字に変更する(今回は59)

44以降の数字で、かつ装備予定の他のアイテムと装備slotが重複しない数字を選択してください
20160729_03.png
それが済んだら、次はArmorAddonを展開します
20160729_04.png
ArmorAddon以下にある、Skirtと付いている装備を一つずつ全て修正する
修正内容は、右側BOD2-BipedBodyTamplateの
First Person Flagsのところが60となっているところを
先程修正に用いた数字と同じになるように修正する(今回は59)

最後に保存して、espの修正作業はこれで完了です

さっそく確かめるため、ヴァレリウス君に再び用意した装備を着用させました
20160729_05.png
ちゃんと着てますね、嬉しい

余談ですが、ヴァレリウスって
リバーウッドのルーカン・カミラ兄妹の名字と同じでしたね
色々被りまくってますが、気にしない!

さっそく戦闘テストしに行ってみましょう
ということで、場所を変えてみると…
20160729_06.png
今度は透明になってしまいました

近くに存在しているときは、カーソルさえ合えば話しかけられますし
戦闘もこなしてくれます、が
ともかく透明です、なんてこったいorz

今度は別のバグが出てしまいました
色々試行錯誤したりググってみた結果

セル移動(=ロード)したあとに、パーツが異様に伸びたり透明化するのは
この装備に用いられているHDT Physics Extensionsの既知のバグでした

これに関し、このバグを修正するありがたいSKSEプラグインが配布されていました

towawotさんのブログから(追記 現在NEXUSで公開されています
Hdt Invisibility Fix をダウンロードして導入すると
20160729_07.png
透明化バグ解消しました

ありがとうございます!

導入後、わたしの環境下では透明化することがほとんど無くなりました

HDT装備の導入は、今回が初めてだったこともあり
色々手間取ってしまいましたが、偉大な先人達が情報を開示してくださっていたお陰で
無事、このMODを導入することができました
20160729_08.png
長い夜が明けたような、そんな爽やかな気分です
自分メモとして残しておきます

この記事へのコメント