日が暮れてきたので、この日はここで一旦切り上げ
ホワイトランの自宅に帰って、戦利品の整理
本来の10倍持てるようにしていますが、インベントリが多ければ多いほど
負荷によりFPS低下を招くので、まめに減らすようにしてます
同様に、フォロワー拡張MODなどでフォロワーに荷物をたくさん持たせる事が可能な状態でも
極力荷物は減らしてます
それから、鍛冶のスキルを上げるために貯めておいた素材が
けっこうあったので、またもや戦乙女の炉を借りて
夜中にトンテンカンテン叩きまくった結果
鍛冶スキルが50に到達しました、やったね
脳筋であると同時に生産好きでもあるので
鍛冶は真っ先に挙げるスキルの一つです
ちなみに、これはわたしが勝手にしているものなのですが
アリアが持つ弓は
・戦利品
・もしくは、自己の鍛冶スキルで作ったり強化したもの
という縛りを設定しています
(防具は、おしゃれ優先ですっとばしてます)
スキルが上がると、強化でぐっと良くなるので嬉しいです
さて、強化まで終えたところで自宅に戻って就寝
翌朝、早々にドラゴンズリーチへ
受けていた山賊討伐の依頼を完了していたので
報酬を受け取りに、執政のところへ
Increased Bounty RewardsのLeveled Versionを導入し
報酬額を上げています
やっぱり冒険には稼げるホックホク感がないとね
さて、それでは再びエルフ族探しの旅を再開します
残る二つのうち、一つは心当たりがあるのでホワイトランの北東方面に移動
この辺、よくドラゴンと遭遇します
アルドゥイン討伐後も、やっぱりドラゴンは襲ってきます
ドラゴンレンドで地面に引きずり降ろして撃破
Dragon Soul Converter(現在は作者様blogにて配布) で
襲ってくるドラゴンは成敗です
ドラゴンソウルでパークに変換するので、いくらでも欲しい
正当防衛です、シカタナイネ
さあ、向かった先はシマーミスト洞窟
ここは、ファルマー達の巣窟なのでここにいけば手に入れられるでしょう
ハイドで侵入し、そろりそろりと前進します
入り口からすぐのところに、一体
まだこちらに気付いていません
狙いをすまして、矢を放ちます
狙撃成功、一発で仕留めました
ここにはもう用はないので、引き返します
シマーミスト洞窟を後にし、残りを確認すると
残すはただ一つ、アルトマー(ハイエルフ)ですね
ハイエルフは山賊ではあまり見かけない記憶が…
たぶん、死霊術師とかメイジ系がいるダンジョンのほうが確率高そう
都合良く、サルモールの司法高官が歩いてこないかなー
なんて、思っちゃいましたw
まあ、そんなこともなく
どこに行こうか考えていた時、前世から電波がゆんゆん飛んできました
ホワイトラン近郊でアルトマーの死体があるところを思い出しました
それは…
ホルテッドストリームの野営地の罠の中
うっかり足を滑らせると、落とし穴の底にアルトマーの先客が死体となって転がっています
ここで血を回収し、ミッションコンプリート!
これで、頼まれていたエルフ族の血は全て集まりました
いやー、前半の山賊狩りではかなり外れを引いてなかなか収集が進まなかったのですが
後半はさくっといけました、よかったよかった
この記事へのコメント